2piece(vo & dr)で演る機会が増えてきた、社会人で音楽ヤルってのはまぁこんなもんかと、、3pieceの完全体になりたいwww
アンパンマンで言うところの 顔が欠けて力が出な~い♪♪
けどね、気付くこと、見えるもの違うから面白いんだなぁ、、なんだかなぁ。ww
無くなると気づかされることいっぱいあるじゃないですか色々とね、そう色々とまぁ。。
ダイナミックで迫力のあるバンド演奏にはベースは欠かせないし、その中で楽曲をプレイする楽しさが好きだからやっぱりバンドやってる。
ある特定の人間が集合しないと体をなさない事は世にたくさんある。バンドなんかはそれだし。。。
eastern youthの芳野さんが今日は都合悪いから、じゃあ今日はZAZENの向井さんに歌ってもらいましょうとは、、、まぁなったら面白いけどならないし、芳野さん以外のVoでeastern youth出来ない。
それは違うものだから。
大切なものは目に見えない。
しかも、、
バンド活動は非常にコスパが悪いし、安易には継続し得ない節がある。生活リズムも、環境も違う、アマチュアの一般ピーポーが、音楽以外の事で、あくせく働いてる中、時間とスケジュールを割いてスタジオ入って、ライブに出かけて、打ち上げに参加する。。金にはならないしむしろかかる一方であるし、バンドを掛け持ちしたらさらに1バンドに割ける時間の割合は低くなる。時間とお金とは裏腹に、気の合う色々な地元ミュージシャン達とバンドやってみたいのが本音なのに。トラブルも起こるだろう。
そんな中で素晴らしい楽曲・バンド・ライブは生まれていく。。。
はかない命ゆえ
1つの内容の濃いバンドでいるってこと自体とても貴重なのだ。
そんなバンドをたくさん観たいし、そんなバンドになりたい。
1つのバンドのライブを観れるってことは、今まで思っているより貴重な体験なんだと意識が変わった。
SayonaraTokyo Vo.takeyuki